2012/11/25

熱帯スイレンの冬越し(キッチンペーパー方式) - 2012/11/25

今年も冬仕度の季節が来ました。
水に手を入れると凍りそうに冷たいです。
suiren_20121125-1.jpg suiren_20121125-2.jpg
水圧で泥を洗って球根を取り出しました。

花芽が残っていますね。
suiren_20121125-3.jpg suiren_20121125-4.jpg
写真を見ると、根が上側からだけ生えていることがわかります。
上側は今年新しく延びた部分。
下側は昨年からある古い部分です。

ティナとオーガストコーチは、
一年育てると球根が下と上に分かれます。
下側の球根は、腐っている事があるので
触ってみてやわらかい場合はもぎ取って捨てます。

来年植える時に上と下に分離しますが、
下側は根っこが無い場合は芽が出てこないことがあります。
根っこが沢山生えている球根が良い球根です。

根と芽を全てはさみで切り取った後、
オーソサイド水和剤(1000倍)で15分消毒して、
水道水で軽く洗います。
水を含ませたキッチンペーパーにくるんで
空気が入らないようジップロックに入ます。
暖房の無い一番寒い部屋に発泡スチロール容器で
保存します。。(18度以下5度以上の部屋)
suiren_20121125-5.jpg
最初っから根の無いつるつるの球根は芽が出ないことがありますが、
越冬の成功率はほぼ100%です。

2012/10/08

2012/08/05

水のみ場

猫の水のみ場になっているのは知っていましたが。
蜂も水を飲みにくるのですね。
何匹もやってきます。
bee_20120805.jpg

2012/06/23

熱帯スイレン - 2012/06/23

ティナ

もう少しで満開。
オーガストコーチ

花芽が次々と上がってきます。

2012/06/09

熱帯スイレン - 2012/06/09

こちらは、ヒーター加温で順調。
花芽が上がってきた。


こちらは、加温なし。
葉っぱが黄色くなって発育不全。


2012/06/02

めだかの稚魚 - 2012/06/02

スイレン鉢のめだかの繁殖がうまできました。
スイレン鉢に、産卵用のホテアオイかシュロ縄を入れておいて、
卵が付着していたらバケツに移します。
medaka_20120602-4.jpg medaka_20120602-3.jpg

2~3週間ほどで稚魚が生まれます。
稚魚はこんな道具で吸い取ります。
medaka_20120602-6.jpg medaka_20120602-5.jpg
赤ちゃんの鼻水を吸い取る道具と同じ原理です。
短い方を口にくわえて、長い方からメダカを吸い取ります。

こちらが集めた稚魚です。
medaka_20120602-2.jpg medaka_20120602-1.jpg
すりつぶした熱帯魚用の餌をやっています。

2012/05/24

熱帯スイレン咲いた - 2012/05/24

仕事をしていると、カミサンからメールが来た。
熱帯スイレン咲き始めました。
これは、オーガストコーチですね。
suiren_20120524.jpg

2012/05/20

熱帯スイレンの植替え - 2012/05/20

ビニールポットに植えてあった熱帯スイレンに花芽が付きはじめました。
suiren_20120526-1.jpg
これは多分オーガストコーチ

4号鉢の穴はプラスチックの板で塞ぎます。
下から1cmは荒木田土に15%醗酵油粕を混合。
suiren_20120526-2.jpg

ビニールポットから取り出して、
隙間に荒木田土(肥料混入しない)を入れて終了。
suiren_20120526-3.jpg

スイレン鉢に設置。
suiren_20120526-4.jpg
寒い日があるのでヒーターを入れておきます。

成長の悪い方はそのまま様子見。
suiren_20120526-5.jpg
ヒーター無しですが、夜はふたをしておきます。

2012/05/07

熱帯スイレンの芽かき - 2012/05/04

熱帯スイレンは一つの球根から沢山芽が出ることが
ありますが、栄養を取り合いして花が小さくなるので
一つだけ残してあとの芽は取りましょう。

ピンセットで芽をつまんでねじるようにして取ります。
うまく取れない場合は、はさみでチョキッと切ります。

これは芽が一つしかないのでOKです。
mekaki_20120504-1.jpg

これは芽が3つあります。
mekaki_20120504-2.jpg

芽かき後です。ずいぶんすっきりしました。
mekaki_20120504-3.jpg

取り除いた芽を見るとしっかり根が出ていて
このまま植えれば育ちそうですね。
mekaki_20120504-5.jpg

2012/04/29

スイレン - 2012/04/29

水上葉が沢山出てきました。
suiren_20120429.jpg
成長の悪いやつが2株あるが、
勢い良すぎて根っこが土の上に飛び出してくるやつもある。

2012/04/21

熱帯スイレン 2012/04/21 - ビニールポット

熱帯スイレンをビニールポットに植えました。
下のほう1cmくらいは去年作った土(醗酵油粕15%混入)、上のほうは荒木田土。
赤玉土は水が濁りやすいので使用するのをやめました。
気温が上がらないので熱帯魚用ヒーターで加温
水槽の周囲は銀マットで断熱しています。
suiren_20120421-1.jpg

寒いので夜間はフタをしておきます。
suiren_20120421-2.jpg

2012/04/15

スイレン芽だし - 2012/04/15

水中葉少しのびた。

念のため、2回目のジベレリン処理(45分)。

小さい球根2つは発根あり。
小さい方が根が伸びるのは早いみたい。

2012/04/08

スレン球根のジベレリン処理 - 2012/04/08

ジベレリン処理は来週の予定だったのですが、
水換えのついでにジベレリン処理しました。

50ppm溶液(1リットルの水にジベレリン50mg)に30分浸します。
suisen_20120408-1.jpg

砂利をよく洗って植えなおし。
suisen_20120408-2.jpg

#このロフトは昼間は30度近くなるので、
#いきなりココに持ってくると芽が腐ります。
#1週間程度20度で慣らしてから持ってきました。

2012/04/07

熱帯スイレン - 2012/04/07

20度で加温、芽だし中
ロフトの窓に移動
suiren_20120407-1.jpg
子株を全て分離すると13個になりました。
倍に増えました。

13個中12個芽が出ています。
2週間経っても芽が出なければその球根は
成長点が無いので簡単には芽が出ません。
小さくても勢いのある球根が良い球根です。

まだ水中葉のみ。
suiren_20120407-2.jpg suiren_20120407-3.jpg

砂利の洗浄が十分でなかったので、
昨年使用した赤玉土とそれに含まれている
養分のせいで少しにごっています。

2012/03/31

熱帯スイレンの芽出し - 2012/03/31

昨年11月に保存したスイレンです。
初めてのキッチンペーパー方式の越冬です。
suiren_20111126-10.jpg

保存状態良好です。
少し芽が出始めていますね。
桜が咲く季節になると芽が出始めます。
suiren_20120331-3.jpg

煮沸消毒した砂利で水槽に仮植えします。
suiren_20120331-1.jpg

18度で加温して芽だしをします。
(最初から20度に上げると芽にダメージを与えますので温度を上げる時は2~3日様子を見てから20度に上げてください。)
suiren_20120331-4.jpg suiren_20120331-5.jpg

この2つは2箇所から芽が出ています。
suiren_20120331-6.jpg suiren_20120331-7.jpg
鉢植えの時は2つにばらして植えます。
一つの鉢に芽は一つが基本です。
二つあると栄養を取り合いして花が小さくなります。

球根が小さくても(場合によっては球根無しでも)
根が生えていれば花はきれいに咲きます。

#この後の予定
#2週間ほど18度~24度で芽だし
#平均気温が上がってきたら(最低気温10度、最高気温20度くらい)
#ジベレリン処理して鉢植え、外に出して20度加温
#最低気温18度くらいであれば加温不要