スイレンけんちゃん
東京での熱帯スイレンの育て方を解説。 2011年から毎年絶やさず開花させています。
2017/04/29
熱帯スイレンの芽だし2017(六週目)
今年は気温が低いのか成長が遅いです。
サンシャインは花芽が出始めました。
2017/04/23
熱帯スイレンの芽だし2017(五週目)
オーガストコーチ、ブルービューティ、サイアムレッド。
水上葉がちらほら出始め。
ポリポットに植え替えしました。
荒木田土を使用。底の方に発酵油粕中粒を4つ埋め込み。
芽が複数出ているものは芽かきにて芽は一つにしました。
2017/04/15
熱帯スイレンの芽だし2017(四週目)
サンシャンの水上葉が出始めました。
植え付けします。
植木鉢の底に土の量の調整のために軽石を入れます。
土は赤だま土2、腐葉土1、発酵油粕粉10%
発酵油粕 中粒を7個程度。
#2017/04/19追記
発酵油粕はスイレンの成長には最適ですが、
有機物が水に溶けて水が腐敗します。
水質が安定するまでは2日に一回程度の頻度で
水換えが必要です。安定するまではメダカの投入は
しないほうが良いでしょう。
球根を並べて土を追加。
サンシャインは小型なので一つの鉢に4つ植えます。
いろんなところから芽が出ている球根は
芽が一つになるよう芽かきします。
ゆっくり水に沈めます。
少し腐葉土が浮いてきますので
水を替えます。
オーガストコーチ、ブルービューティ、サイアムレッドは
まだ水中葉のためそのまま様子見。
ヒーター加温しています。
2017/04/08
熱帯スイレンの芽だし2017(三週目)
水上葉が出始めました。
2017/04/01
熱帯スイレンの芽だし2017(二週目)
発芽していますが晴れの日が少ないので成長が遅いです。
新しい投稿
前の投稿
ホーム