スイレンけんちゃん
東京での熱帯スイレンの育て方を解説。 2011年から毎年絶やさず開花させています。
2015/04/30
アロエの植え替え
株分けした右のアロエは素焼き鉢だと乾燥しすぎて枯れてきます。
7号プラスチック鉢に植え替え
ミズゴケ2、川砂2、腐葉土5、鹿沼土5、赤玉土5、マグアンプK少々
出来上がり。
このアロエは水分が多い土の方が育つみたいです。
ミズゴケを少し混ぜてみました。
2015/04/26
スイレンの芽だし(五週目) 2015/04/26
4週目に芽かき。5週目で葉っぱに埋もれました。
少しわき芽が出ているのでもう一度芽かき。
球根に日光が当たるように竹串で葉っぱをよける。
ヒータ加温は継続。
オーガストコーチはもう花芽が出ています。
ゴールデンウィーク中に開花しそうです。
2015/04/11
ウチョウラン 殺菌消毒 - 2015/04/11
芽が良い具合に出ています。
ベンレート2000倍液にて消毒します。
スプレーにて噴霧。
スイレンの芽だし(三週目) 2015/04/11
ずいぶん伸びました。
荒木田土で9号ポリポットに植えます。
9号ポリポット12個で荒木田土を3リットル使用。
底に薄く土を入れてマグアンプKを少々。
球根が肥料に直接接触しないように、その上に土を被せます。
芽が出ていた球根は植え付け終了。
気温が上がらないのでふたをしておきます。
残りの球根は、50ppmジベレリンに一時間浸透。
砂利に植え付けて様子見。
いずれもヒータにて加温
2015/04/04
スイレンの芽だし(二週目) 2015/04/04
元気な球根は良い具合に芽が出ています。
越冬成功率7割りってとこでしょうか。
神代 植物園で頂いた球根は特に元気です。
水槽に各2.5Lの水を入れて
50mgのジベレリンを溶かして半分づつ入れると約10ppm
濃度が薄いので8時間浸透。
ヒーターを入れて野外に設置。
新しい投稿
前の投稿
ホーム